みんなの

明日食堂

秋田県大仙市で子ども食堂を
開催しています

「こども食堂」とは、一般的に子どもが一人でも行ける無償または低料金で利用できる食堂ですが、わたしたちの『みんなの明日食堂』は、地域の誰もが参加できる多世代コミュニティです。
食を通して、子どもやひとり親家庭、障がいのある方、地域でくらす高齢者や家族の介護を担うケアラーの方など、みんなを「ひとりぼっちにさせない」を合言葉に、活動しています。
わたしたちは地域福祉のジェネラリストを目指し、昭和時代の温かいイメージを大切にしながら、みんなの温かい居場所作りを行っています。

QRコードを読み込むと、公式ラインにリンクします。


みんなの明日食堂からお願い

Amazonほしいものリストに『みんなの明日食堂』が必要としている食材や備品をリストアップしています。 タップしてリストを選択し、購入していただくと、代表・因幡に届き、こども食堂で使用させていただきます。
 皆さまからのご支援、ご協力をお願い致します

今後の開催予定

令和7年4月4日(金)

申込みの締切りは4月2日(水)18ですが、定数になり次第締め切ります。
夜(18:30~20:00)の開催です。
会場は「はぴねす大仙」になります。

令和7年4月20日(日)

申込み締切は4月18日(金)18時ですが、定数になり次第締め切ります。
10:00~ 認知症についての講演
11:00~ お楽しみビュッフェ
お昼(10:00~12:00)の開催です。
会場は「はぴねす大仙」になります。

これまでの開催

令和7年3月16日はお昼の開催です。
当団体のボランティアスタッフである女子高生が講師となり、日本舞踊の歴史や作法など、参加者のみなさんと共に楽しみながら学びました!

令和7年3月7日、夜の部の開催です。

株式会社ダイナム様よりこどもたちにお菓子のプレゼントをいただきました!

ポークランドグループ様から頂いた桃豚の生姜焼きなど、今日はお弁当スタイルでの提供でした。

令和7年2月9日(日)出張「みんなの明日食堂」開店しました。
秋田市の遊学舎にて、初めての出張開催でした。40名を超える多くの皆さまに参加いただき、また多くのボランティアにもご協力いただきました。たくさんのご支援ご協力に感謝いたします。
また機会があれば出張いたします。ご参加いただきありがとうございました !

令和7年1月19日「新春 みんなの明日食堂」の開催です。
 本日は合同会社 秋田まちとケア協働舎代表の鈴木のぞみ様を講師に「いんくルーシブ!ー個性を楽しむ共生社会ー」の講演をいただきました。
いんくさんも大人気!ランチは屋台メニューを楽しんでいただきました。

今年最後のみんなの明日食堂は、ひと足早いクリスマスパーティーです。

サンタさんも登場し、子どもたちは大喜びでした! 

今年も一年間、皆さまからのご支援のおかげで活動が出来たこと、スタッフ一同、心より御礼申し上げます。

本当に本当にありがとうございました♪ 

本日はまぐろ三昧!バイキング形式で楽しんでいただきました。

多くの方々から協賛いただき開催できましたこと、感謝致します。

すしざんまい・木村社長からもあたたかいメッセージをいただきました。

これからも地域のため、秋田県のため、日本のためにがんばります!

 

問い合わせ・お申込み

Japan

プライバシーポリシーを読み同意します。